よくある質問
- トップページ
- よくある質問
Q1.通所介護とはどのようなサービスですか?
在宅の要介護・要支援の高齢者の方などが、送迎用の車などで地域ケアプラザなどのデイサービスセンター、特別養護老人ホームなどに週2回~3回程度、送迎をしてもらって受けるサービスです。
通所介護計画に基づき食事や入浴レクリエーションなど、日常生活などに関する相談・助言、健康状態の確認、その他必要な機能訓練などのサービスを行います。そして利用者本人の社会的孤立感の解消、家族の介護疲れの軽減が期待されるサービスです。
当施設では、『ほのか 西藤島』と『ほのかな家』が該当します。
Q2.通所介護を利用することで期待される効果はありますか?
通所介護を利用することにより、同じ立場の人とコミュニケーションをとる機会が増え、また、手や指先などの体を動かすことも増えますので、利用者は精神的に安定したり、関節など老化の抑制につながることになります。
したがって、このサービスは要介護度1、要介護度2そして要支援に該当している利用者など、身の回りのことがご自分でできる程度の人に最も効果的なサービスであるといえます。
Q3.通所介護サービスの内容はどのようなものですか?
通所介護サービスの内容は、要介護度のレベルによって異なりますが、生活指導や日常生活訓練、食事や入浴、排泄などの日常生活を支援するサービスを生活指導員や介護・看護の専門家によって日帰りで受けられます。
【主なサービスの内容】
- 食事や入浴などの介護
- 趣味やレクリエーションなどの活動
- 栄養改善の指導
- 運動器具を使用した機能向上訓練
- 口腔機能向上の指導など
Q4.小規模多機能型居宅介護施設とはどのようなものですか?
「通い」を中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせてサービスを提供することで、中重度となっても在宅での生活が継続できるよう支援させていただく施設です。
当施設では、『ほのか』が該当いたします。
Q5.小規模型とは?
小規模型とは、月の平均利用延べ人数(介護予防の利用者も含む)が300人未満であり、その基準にもとづく看護職員または介護職員を配置している施設のことです。
Q6.介護予防とは何ですか?
介護予防とは、「要介護状態になることをできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態であっても、状態がそれ以上に悪化しないようにする(維持・改善を図る)こと」とされています。
福井市では、要介護・要支援になる恐れのある方への介護予防事業として、ケアプランに基づき3ヶ月の日程で実施、個人の状態により、運動器(筋肉・関節など)の機能向上、低栄養状態の改善、口腔機能の向上などのプログラムに参加していただきます。
Q7.介護申請やケアプラン作成はどこで行うのでしょうか?
『ほのか』は福井市の指定居宅介護支援事業者となっていますので、要介護(支援)認定の申請を代行することもできます。
申請後、介護認定審査会の決定に基づき、福井市から認定結果の通知が届きます。
認定後のケアプラン(介護サービス計画)の策定もいたします。
要介護認定となった場合、ケアマネージャーが、ご本人・ご家族の希望を聞き、身体の状態に応じたケアプラン(介護サービス計画)を作成します。
どのようなサービスを、いつ、どれくらい利用したいかという希望を担当のケアマネージャーにご相談ください。
お問い合わせ
ご質問やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先 有限会社ケア・ユニット